
ホーム | ブログ
こんにちは!
雨漏り修理と防水工事の専門業者、(株)マサの田村です。
毎日いろんな現場で施工をしていますが、最近本当に多いのが「ベランダの防水工事をしたいけど、エアコンの室外機ってどうするの?」というご相談です。
一見、無関係に見えるこの2つですが、実はベランダの防水工事を成功させるためには、室外機の取り扱いが非常に重要になります。
「室外機があるから防水工事は無理なんじゃないか」「業者に断られた」という声も耳にしますが、正しい知識と技術があれば、室外機があっても問題なく工事が可能です。
この記事では、なぜ室外機が防水工事の障害になるのか、そして(株)マサがどのようにその問題を解決しているのかを、実際の現場経験をもとに分かりやすくご紹介します。
ベランダの防水に不安を抱えている方、エアコンのことが気がかりな方は、ぜひ最後までお読みください!
ベランダやバルコニーに設置されているエアコンの室外機。普段はあまり気にされない設備かもしれませんが、防水工事をする際には非常に厄介な存在になることがあります。
まず最も多いのが、「室外機の下が施工できない」という問題。室外機の重量は数十キロにも及び、床に密着して置かれているとその下が全く見えません。結果的に、室外機下の既存防水層に劣化があっても気づかず、そのままにしてしまうケースが後を絶ちません。
また、室外機の重みで防水層にひび割れやへこみが生じることもあります。特に経年劣化したシート防水やウレタン防水の場合、わずかな振動でもクラック(亀裂)の原因になることがあるのです。
さらに、工事中にエアコンの使用を中断しなければならない場合もあり、真夏や真冬には大きな問題になります。これらのリスクを避けるためにも、防水工事と同時に室外機の扱いについても真剣に検討する必要があるのです。
室外機があっても、防水工事はできます。大事なのは**「どのように対応するか」**です。
私たち(株)マサでは、エアコンの室外機がベランダに設置されているケースでも、快適な生活を維持しながら確実な防水工事を行うためのノウハウを持っています。
まず、施工前に必ず現地調査を実施し、室外機の位置、固定状況、配管ルートなどを詳細にチェックします。そのうえで、工事中に室外機を一時的に浮かせる「仮設架台」や「吊り金具」を使用して、室外機の下までしっかり施工可能な状態をつくります。
必要に応じて、信頼できるエアコン業者と連携し、配線の取り外しや再接続も安全に対応。室外機の撤去が必要な場合でも、再設置後に動作確認まで責任をもって対応します。
また、室外機周辺はどうしても振動や荷重が加わりやすいため、補強材の使用や厚塗り施工を行うなど、部分的な強化も忘れません。
このように、設備機器のある環境でも、丁寧で計画的な施工を行うことで、防水性と使いやすさを両立させることが可能になります。
室外機のあるベランダだと、防水工事を断られることもあるかもしれません。
でもそれは、「その業者にノウハウがなかった」だけの話です。
私たち(株)マサでは、どんな条件のベランダでも対応できる施工力と知識、そして実績があります。
例えば、狭いベランダでの作業、古いエアコンの室外機が動かせない場合、複数台ある場合など、さまざまなケースを現場で経験してきたからこそ、柔軟に対処できます。
さらに、室外機の周辺だけでなく、ベランダ全体の防水性能をトータルでチェックし、今後10年、20年と安心して使える状態を整えます。
室外機があるという理由だけで工事をあきらめるのは、本当にもったいないことなんです。
「うちは難しいかも」と思っている方ほど、一度プロに見てもらってください。
あきらめないことが、雨漏りゼロの第一歩になります!
ベランダに室外機があることで防水工事ができない、やりにくいという問題は、決して珍しいことではありません。
しかし、(株)マサではこうした問題に対して、豊富な現場経験と知識でしっかりと対応しています。
ポイントは以下の通り:
室外機をどう取り扱うかが、工事の成功を左右する
事前調査と計画、必要に応じた業者連携が重要
施工後もエアコンの動作確認までサポートするのが本当のプロ
正しく施工すれば、ベランダの防水性能は格段にアップし、建物の寿命を延ばすことができます。
特に最近は気候の変化で急な豪雨や湿気の多い時期が増えており、防水の重要性がますます高まっています。
「防水工事をしたいけど、室外機があるから無理かも…」と悩んでいる方こそ、ぜひ(株)マサまでお気軽にご相談ください。
雨漏りゼロの暮らし、はじめましょう!
無料診断のご案内・お問い合わせはこちらから
電話/フォームからの相談方法
📞 お電話:0587-81-5699(9:00〜18:00)※日曜日、大型連休は、お休み
📩 お問い合わせフォーム:こちらをクリック
ホームページ
メール
対応エリアと対応時間
対応地域:名古屋市・愛知県・岐阜県・三重県・静岡県・滋賀県
愛西市、あま市、安城市、一宮市、犬山市、岩倉市、大府市、岡崎市、尾張旭市、春日井市、蒲郡市、刈谷市、北名古屋市、清須市、江南市、小牧市、新城市、瀬戸市、高浜市、武豊町、田原市、知多市、知立市、津島市、東海市、常滑市、豊明市、豊川市、豊田市、豊橋市、長久手市、名古屋市、西尾市、日進市、半田市、碧南市、弥富市、みよし市
千種区、東区、北区、西区、中村区、中区、昭和区、瑞穂区、熱田区、中川区、港区、南区、守山区、緑区、名東区、天白区、阿久比町、東浦町、南知多町、武豊町、美浜町、幸田町、設楽町、東栄町、豊根村、大口町、扶桑町、飛島村、蟹江町、弥富町、弥富市、豊根村
診断対応時間:平日・土日祝 9:00〜17:00
※エリア外もご相談ください!