ご相談・お見積り承ります
0587-81-5699

防水工事の基礎知識

防水工事の基礎知識

ホーム | 防水工事の基礎知識

【愛知県尾西市(現・一宮市尾西地区)】止水・漏水修繕なら(株)マサ|田村の現場ブログ

こんにちは。(株)マサの田村です。尾西エリアで「どこから水が入っているのか分からない」「何度直しても再発する」といったご相談を多くいただきます。この記事では、私たちが尾西地区で実際に行っている調査→一次止水→本復旧の考え方と、失敗しない依頼のポイントをまとめました。


尾西エリアで起こりやすい漏水の特徴

  • 集中豪雨・台風時の吹き込み:バルコニー・屋上・外壁開口(サッシ、換気フード)からの逆流。
  • 築15〜30年帯の経年劣化:シーリングの硬化・断裂、笠木や手すり根元の止水不良。
  • 外壁・躯体のクラック:ヘアークラックでも毛細管現象で室内へ。
  • 排水計画の不具合:ドレン詰まりや勾配不足による滞水・浸透。

要点:広範囲を“塗る”前に、侵入点の特定が再発防止の近道です。


「止水」と「漏水修繕(本復旧)」の違い

  • 止水(一次対応):今まさに入ってくる水を応急的に止める作業。止水セメント、膨張止水材、低圧樹脂注入、テーピングなどを状況に合わせて使用します。
  • 漏水修繕(本復旧):再発を抑える恒久対応。ウレタン/FRP/シート防水、シーリング打替え、板金納まりの是正、意匠仕上げの復旧など。

止水だけでは根本解決に至らないケースが少なくありません。調査→止水→本復旧の順序で、無駄を抑えつつ再発リスクを下げます。


調査メニュー(原因の“見える化”)

  1. 目視・打診:クラック、シーリング欠損、笠木端部、立上り入隅・出隅をチェック。
  2. 順序散水試験:再現性を高めるため、部位ごとに段階的に散水して侵入位置を特定。
  3. 赤外線サーモグラフィ:壁内の含水分布を可視化し、隠れた浸水経路を推定。
  4. 含水率・吸水量測定:仕上材の種類に応じて採用。
  5. 必要時の小開口:被害を最小限にして内部状態を直接確認。

報告は写真・動画付きでご提出。緊急時はその場で一次止水まで行います。


よく用いる施工工法(現場定番)

1) ひび割れ・打継ぎ目地:低圧長時間樹脂注入+表面シール

  • クラック幅・動きに応じてエポキシ/ポリウレタンを選定。
  • 毛細管の“通り道”まで充填して再発を抑制。

2) ピット・壁際湧水:止水セメント+膨張止水材

  • 連続湧水を急結材で一次止水→後日、恒久処置で仕上げ。

3) サッシまわり:シーリング打替え+三角仕上げ

  • 撤去→プライマー→適正厚みで充填。バックアップ材で深さを管理。

4) 屋上・バルコニー:ウレタン塗膜防水(通気/密着)

  • 下地含水率や納まりで工法選定。入隅面木、立上り補強を重視。

5) 既存防水活かし:塩ビ/ゴムシート機械固定

  • 工期短縮と荷重低減に有効。端部・立上りディテールを丁寧に。

施工事例|尾西エリア(※実際の現場をもとに再構成)

事例1:戸建バルコニーから室内天井に染み

  • 症状:降雨後に天井クロスへ点状のシミ。
  • 調査:順序散水で笠木端部のシール切れ+ドレン堆積を特定。
  • 一次止水:端部を急結材で仮止め、ドレン清掃。
  • 本復旧:笠木端部ディテール修正、サッシ廻りシーリング打替え、バルコニーを**ウレタン防水(通気)**で仕上げ。
  • 結果:再現散水で漏水なし。以降の豪雨でも異常なし。

事例2:集合住宅・竪樋貫通部からの浸水

  • 症状:階段下天井からの滴下、外壁に雨筋。
  • 調査:赤外線で竪樋周りの含水を確認。点検口から貫通部の止水不良を確認。
  • 一次止水:ポリウレタン注入で通水経路を遮断。
  • 本復旧膨張止水材+シーリング再構築、仕上げ補修。
  • 結果:台風時も漏水再発なし。

事例3:工場ピットの湧水で操業影響

  • 症状:雨天時、床目地から湧水。設備周辺に滞水。
  • 調査:排水系統の詰まりと地下水圧上昇時の逆流を確認。
  • 一次止水:止水セメントで即止水。
  • 本復旧無収縮モルタル+膨張止水材で目地再形成、周辺勾配の是正。
  • 結果:操業を継続しながら安定稼働を確保。

ご依頼の流れ

  1. お問い合わせ(電話/メール)
  2. 現地調査(写真・動画撮影、必要時は散水・赤外線)
  3. 報告書・ご提案(一次止水の必要性と本復旧案を明記)
  4. 一次止水(緊急時は即日対応を調整)
  5. 本復旧工事(防水・シーリング・板金・仕上げ)
  6. 完了検査・保証(工法に応じて設定)

よくある質問(FAQ)

Q1. 雨漏りがひどいのですが、今日来られますか?
A. スケジュール次第で一次止水の緊急対応を手配します。まずは状況をお知らせください。

Q2. 調査だけお願いすることは可能ですか?
A. 可能です。散水試験・赤外線サーモを含む調査プランをご用意しています。

Q3. 管理組合の承認が必要です。資料は作成できますか?
A. 仕様書・工程表・写真付き報告書を作成し、説明にも同席可能です。

Q4. 火災保険は使えますか?
A. 条件により申請可能です。必要資料の作成をサポートします。


対応エリア

一宮市(旧・尾西市)尾西地区および周辺:一宮市全域・稲沢市・江南市・清須市・岩倉市・小牧市・名古屋市西区 ほか。


田村からのひとこと(まとめ)

漏水は原因の特定がすべての出発点です。表面を広く塗るだけでは、見えない“通り道”が残ることがあります。調査→一次止水→本復旧の順で最短ルートの解決をご提案します。尾西エリアでの止水・漏水修繕は、(株)マサの田村にお任せください。

 

📞 無料診断のご案内・お問い合わせはこちらから

電話/フォームからの相談方法

📞 お電話:0587-81-5699(9:00〜18:00)※日曜日、大型連休は、お休み

📩 お問い合わせフォーム:こちらをクリック

ホームページ

https://masahome.co.jp

メール

info@masahome.co.jp

 

↓LINEからのお問い合わせ(●こちらが、簡単です●)↓

https://line.me/R/ti/p/@178cztxj?from=page&accountId=178cztxj

 

※登録やお問い合わせ後のしつこい営業、不適切な時間(夜中)のLINE回答は、一切いたしませんのでご安心ください。(※基本的には、営業時間内のご回答となります)

 

対応エリアと対応時間

対応地域:名古屋市・愛知県・岐阜県・三重県・静岡県・滋賀県

 

愛西市、あま市、安城市、一宮市、犬山市、岩倉市、大府市、岡崎市、尾張旭市、春日井市、蒲郡市、刈谷市、北名古屋市、清須市、江南市、小牧市、新城市、瀬戸市、高浜市、武豊町、田原市、知多市、知立市、津島市、東海市、常滑市、豊明市、豊川市、豊田市、豊橋市、長久手市、名古屋市、西尾市、日進市、半田市、碧南市、弥富市、みよし市

千種区、東区、北区、西区、中村区、中区、昭和区、瑞穂区、熱田区、中川区、港区、南区、守山区、緑区、名東区、天白区、阿久比町、東浦町、南知多町、武豊町、美浜町、幸田町、設楽町、東栄町、豊根村、大口町、扶桑町、飛島村、蟹江町、弥富町、弥富市、豊根村

診断対応時間:平日・土祝 9:00〜17:00

(※日曜日、大型連休は、休日となることが多いです)

※エリア外もご相談ください!

急な雨漏りも即日対応いたします

大切な住まいに雨漏りが生じたら、誰もが慌ててしまうもの。
やみくもに修理してかえって被害を深刻にしてしまう恐れもあります。

まずお電話ください。私たちが解決します!

無料診断・無料見積いたします。
お気軽にご相談ください。

お問い合わせフォーム
お問い合わせフォーム 0587-81-5699
ぎんなんちゃんLINEスタンプ販売中
Copyright © 株式会社マサ
All Rights Reserved.