ご相談・お見積り承ります
0587-81-5699

ブログ

ブログ

ホーム | ブログ

【15期目突入】“構造を知る施工”で、長く安心を残す。

こんにちは。(株)マサの田村です。おかげさまで当社は15期目を迎えました。現場に立ち続けてこの道30年。私たちが大切にしているのは、いつでも建物の構造から考えること。見えている症状だけで判断せず、なぜ起きたのかを解くところから始める——それが、建物を長期的に保存する最短ルートだと確信しています。

 

私たちの基本姿勢

  • 原因究明の徹底:散水・赤外線・小開口などを組み合わせ、通り道を特定。
  • 恒久解決志向:応急の止水に留めず、再発を断つ本復旧までご提案。
  • 記録と透明性:写真・動画・図解で“見える品質”を提供。
  • 安全第一・品質最優先:段取りと検査に妥協なし。養生・清掃まで現場品質。

経営理念と社是の違い

似ている言葉ですが、担う役割が異なります。当社では次のように位置づけています。

経営理念(Purpose:存在意義)

「企業は、社員の幸せを通じて、社会発展に寄与します」

  • 会社がなぜ存在するのかを示す“北極星”。
  • 事業や投資、人材育成の最上位の判断軸
  • 社員と家族、協力会社、お客様、地域社会の好循環を目指します。

社是(Creed:行動の心構え)

「人や社会を大切にする会社をつくりましょう」~思いやりのある心~

  • 毎日のふるまいを正す行動の規範
  • 迷ったら“人への配慮”を優先。短期利益より長期の信頼を選択。
  • 挨拶・整理整頓・報連相など、足元の当たり前を強くする。

まとめ

  • 理念=進む方向(灯台)
  • 社是=進む姿勢(羅針盤)

15期目の重点テーマ

  1. 構造理解×提案力の深化
    図面・納まり・劣化要因を読み解き、原因→対策→再発防止を明快にご説明します。
  2. 標準化と再現性
    現場手順・検査・記録様式を統一し、誰が施工しても同じ品質へ。
  3. 人づくり(教育と安全)
    若手に“勘”ではなく原理原則を伝える。KY・足場点検・保護養生を習慣化。
  4. アフター強化
    引き渡し後の点検・メンテ提案を体系化し、長期的な安心を伴走します。
  5. 地域連携と信頼の輪
    行政・学校・地域団体との協働を進め、安心な建物環境づくりに寄与します。

現場からの学び(この道30年)

  • “面”より“点”:広く塗る前に、侵入点の特定が解決の近道。
  • 一次止水は通過点:応急対応のままでは、いつか再発する。
  • 納まりの理解が命:笠木・立上り・入隅出隅・貫通部——細部の積み重ねが寿命を左右。
  • 記録は品質:写真と数値で語れる現場は、信頼が早い。

関わるすべての皆さまへ

  • お客様へ:見えない部分ほど丁寧に。選択肢とリスクを正直にお伝えします。
  • 協力会社さまへ:段取り共有と事前協議を徹底し、安全と品質を最優先に。
  • 社員へ:失敗の共有は価値。互いを尊重し、学びを次の標準にします。

行動指針(5つの“やり切る”)

  1. 原因特定をやり切る(順序散水・赤外線・小開口の適用)
  2. 設計意図をやり切る(納まり図と仕様の現場落とし込み)
  3. 安全対策をやり切る(KY・足場点検・墜落防止・養生)
  4. 記録提出をやり切る(写真・動画・検査記録の標準化)
  5. アフターまでやり切る(点検・助言・改善提案)

結び|誠心誠意、妥協のない会社づくりを。

15期目も、誠心誠意を胸に、妥協のない会社づくりを続けます。構造を知り、正しい手順で、正しい材料を、正しい環境で使う。当たり前を積み上げ、長期保存できる建物を一件ずつ増やしていく。これが(株)マサの約束です。

今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

 

代表取締役  田村昌之

 

急な雨漏りも即日対応いたします

大切な住まいに雨漏りが生じたら、誰もが慌ててしまうもの。
やみくもに修理してかえって被害を深刻にしてしまう恐れもあります。

まずお電話ください。私たちが解決します!

無料診断・無料見積いたします。
お気軽にご相談ください。

お問い合わせフォーム
お問い合わせフォーム 0587-81-5699
ぎんなんちゃんLINEスタンプ販売中
Copyright © 株式会社マサ
All Rights Reserved.